当Blog管理人は3年前までは宮崎県に住んでいました。
当時のブログでは 「うちの裏山は全部火山だから温泉がいっぱいあるんだよ。」
みたいなことを書いていたんですが、 今は・・・ほんとに火山が噴火して大変なことになっています。
新燃岳はうちからは見えないんだけど、火口からは10kmくらいしか離れてませんでした。
職場はさらに近いので、今頃は小さい噴石とかは飛んで来ているんじゃないかなあ。
今も宮崎で働いている同僚の話によると、噴火したときの空振がすごくって窓がビリビリと鳴り、
うちのベランダから見える景色は噴煙で覆い尽くされてしまうそうです。
「とても心配です。」
早く収まってくれることを願うばかりです。
そんなに近くに住んでいたんですか!
それじゃ、以前の職場や同僚が心配ですよね。
火山って普段は結構恵みがあるけど、
いざ噴火したら・・・ぞっとしますね(恐)!
北海道も火山いっぱいなんで、ちょっと不安。
PS. 名前とブログを変更しました。
こんにちは。誰かと思いました。(笑)
心配でニュースやネットのライブカメラとか見てます。
よく通った温泉や水流公園も危険な場所になっているようです。
もうちょっと下流ではニジマスがよく釣れました。
JIMOさん、ばんわ~。
そーなんですよ!
宮崎ピンチです。
ホークスもピンチです。
ご一緒した渓流も
おそらく無理でしょうね。
たしか買ったばかりの
サーフェイストゥイッチャー
が折れてしまったとこです。
こんばんは。私がいなくなってから口蹄疫やら鳥フルやら
火山の噴火やらでたいへんなことになってますね。
九州は良いところですが、戻るのはまだちょっと無理です。
マイナス20℃のツルツル道路よりは、冬でも花咲く暖かい所に住みたい気持ちはありますけど。
>サーフェイストゥイッチャーが折れてしまったとこ
その節は・・・(苦笑)
でもあそこはだいじょうぶみたいです。