上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ひそかに進めていたアフィリエイト用のホームページが完成しました。 (^^)v
ページの右の方に入り口があるのでご笑覧ください。
つたない知識でなんとかここまでたどり着きました。
ビルダー等のソフトは使わず、ゼロから作ったのですごく勉強になりました。
まだ意味のないタグが残っていたり、おかしなところがあると思うので少しづつ直して行きます。
みなさんもソースを見ておかしなところがあったら教えてくださいね。
これからは「CSS」を使ってページレイアウトに挑戦する予定です。
今回はこのBlogのデザインを継承させましたが、もう少しさっぱりさせたいです。
いちおう完成した後、無料サーバーを見つけて登録して、
さっそくアップしたら「すべて文字化け」のときは焦りました~。
文字コード違いというのは分かったんだけど、どうすればいいのかわからなくて、
数日間調べまくってすごく単純な解決方法に気づいてあっさり解決しました。
アフィリエイトの方はまったく期待していません。(笑)
あまり大々的にやるつもりもないです。あえて言うなら自分用ですね。
お金じゃなくてポイント還元してもらうようにしているのですが、
自分で購入してもポイントが付くみたいです。
しかも普通に買うよりポイントが有利なので・・・。(笑)
拝見しました。
すげぇ~!こんな凄いページが作れちゃうんですね。
さすが会社のHP担当者!(笑)
で、RODのコーナーに昇龍がないですよ~(大笑)
◇けんたさん。
>さすが会社のHP担当者!(笑)
ありがとうございます~。のめり込みすぎて、ちょっと目にきています。(笑)
>昇龍
そうなんですねえ。
・まずは取り扱いがないこと。
・持ってないので写真が載せられないこと。
・それと、品切れになったら困るので・・・。
って誰もそんなに見てないって!!(爆)
もちろんそのうち載せますよ~。
たいへん面白く拝見させてもらいました。
アファリエイトのはずなのに…オススメロッドやリールのほとんどが廃盤で購入できない(笑)。
お金以上の価値がある『こだわり』見せてもらいました!
最近はナチュラムが大々的にやり始めましたね。
アマゾンでフライのものも買えるようになったんで、
これからフライ系でもアフィリエイトのブログ増えていくんだろうなぁ~。
◇masuturiさん
>ほとんどが廃盤で購入できない(笑)。
ホントですねえ。
でも買うときにもあまりこだわっている訳でもないんですよ。ABUのリールとかないし。(笑)「在るもの」を「在るまで」使うって感じでしょうか。
◇107さん
>フライ系でもアフィリエイト
前にも話しましたが、どっちかって言うとフライの人の方が道具への思い入れは強いと思います。マテリアルひとつ選ぶのにも実際に手にとって、「気に入ったものしか買わない。」というイメージがあります。
ルアーはお手軽な釣りなので、タックル購入もお手軽な方法を選ぶ人が多いかも。