ガヤを煮付けてみた!

今日もチョイ釣りに出かけようかな?とも思ったのですが、
さすがにあまりにも状況が悪いので今日はやめました。
あいかわらず強い西風が吹いてるし寒いし、何よりもさっぱり反応ないですから。
今年に入ってからずいぶん釣りに行ってますが、まだノーバイトですからね!(笑)
さて、去る金曜日の夜。 スーパーの鮮魚コーナーに30センチほどの魚が売られていました。
「おっ!? これはガヤじゃないですか?」
以前、ヤナギノマイっていう似た魚を食べたらとても美味しかったんですよね。
値段も250円と手頃だったのでご購入決定!(笑)
前にも書いてるけど、昔は 「ガヤガヤ」 とうるさいほど釣れたので 「ガヤ」 と名づけられたとのこと。
正式和名は 「エゾメバル」。 あのメバルの名を冠しているんだから美味しいに違いありません!

魚が大きいから鍋に入らないのでフライパンで煮付けてみました。
ガヤの30センチはけっこう大きい方だそうですよ。 さてお味の方はどうでしょう!
身が厚くて食べ応えがありそうです。ポクポクと骨離れがいいです。
でも身にやや臭みがありますね。 内臓の臭みが残ってしまったかな?
そんなにすごく美味しいって程じゃないけど、普通に美味しく頂きました。
もう少し味付けを濃くしたらいいかも。 身が厚いのでから揚げとかも美味しそう。
でもそれなりに満足な夕ご飯となりました。
それにしても・・・ガヤとかホッケでもいいから、もっと楽しめるくらいに釣れないかなあ・・・。